教えて常磐会
知りたいことにお答えします!
常磐会短期大学ってどんな学校ですか?
学科は「幼児教育科」のみの単科の短期大学です。
1回生と2回生合わせて約600名の女子学生が学んでいます。
ほぼ全員が保育者を目指す環境なので、同じ目標をもつたくさんの仲間と充実した2年間を過ごすことができます。
01
常磐会短期大学ではどんな資格が取れますか?
短期大学卒業と同時に「保育士資格」「幼稚園教諭2種免許状」「社会福祉主事任用資格」の3つの資格・免許が同時に取得できます。
02
いきなり短大生活についていけるか不安です。
常磐会短期大学では、入学予定者向けの入学前教育プログラム「常磐会の歩き方」を実施し、ひと足先に短大の授業や保育者の仕事を体験できる機会を用意しています。またピアノ初心者の学生を対象に「入学前ピアノ演奏法講習」を行うなど、新生活に向けた準備をサポート。さらに、入学後すぐに開催される「フレッシュマンキャンプ」は、新入生全員がゲームや交流会で親睦を深めるチャンス。入学前教育プログラムで顔見知りになった友達と、一気に打ちとけて親密になれること間違いなしです。
03
常磐会のキャンパスライフをもっと知るには?
「学内の雰囲気を知りたい」、「入試や授業について相談したい」、「先輩たちの生の声を聞きたい」。そんな時はぜひオープンキャンパスへの参加を。また、常磐会短期大学のWebサイトもリニューアルして内容も充実。オープンキャンパス専用ページでは、日程タイムスケジュールなども詳しく知ることができるので、ぜひチェックしてみてください。さらに、学生広報スタッフがリアルなキャンパスライフを綴るブログ「はれときどきときわ」や、先輩たちのインタビューなどが楽しめます。
04
受験に向けて何か良い対策はありますか?
常磐会短期大学の受験を考えている方は、ぜひオープンキャンパスに参加してください。常磐会のオープンキャンパスは面接、グループディスカッション、国語などの入試対策プログラムが充実。本学の教員が参加者の皆さんに直接指導しますのでオススメです。
オープンキャンパスの詳しい内容については、「オープンキャンパス特設サイト」に順次掲載しますのであわせてご覧ください。
05
ピアノは初心者なのですが…
保育者を目指すにはピアノは必要不可欠です。常磐会短期大学では、初心者向けに「入学前ピアノ演奏法講習」を無料で行っているほか、入学後もレベルに応じた少人数指導で安心。読譜から弾き歌いまでしっかり学べます。
また、弾いたことのない人や苦手な人は、今からピアノに触れる機会をつくり慣れ親しんでおきましょう。
06
実習は何回行くのですか?
常磐会短期大学では2年間で5回の実習に行きます。
1回生では「保育所」「幼稚園」、2回生では「保育所」「幼稚園」さらに乳児院や児童養護施設などの「福祉施設」への実習もあります。
07
知らない環境で実習がうまくやれるか心配です。
実習は何度繰り返しても不安なものですが、その不安を乗り越えることも、大切なトレーニングです。常磐会短期大学では、保育の現場をよく知る先生のもと、必要な心構え、子どもや先生との接し方、記録や保育案の書き方など、実習前指導が充実。初めての実習前には、付属幼稚園で見学・観察もできます。実習中も各教員が実習先にて訪問指導を行うほか、実習後の指導では反省会を通じて改善すべき課題を見つけ、自己評価を行うなど、サポートが充実しています。
08
常磐会短期大学の授業の特長は?
グループ討論や発表など、学生と教員が対話しながら進める参加型授業が多いので、自分で考える力や、他者の考えを受け入れ理解する力がつきます。質問も気軽にできて安心!
09
授業で行きづまった時はどうする?
履修や授業に関することで困っている時は、学生が専任教員の研究室を予約なしで訪問できる「オフィスアワー」などを利用して気軽に相談を。親身になって答えてくれます。
10
学内の施設はどんな感じ?
常磐会短期大学では、明るく開放的な学舎に、ピアノやパソコンなど充実した学びを支える設備が揃っています。オープンキャンパスや見学会は、その様子を確かめるチャンス!です。
11
保育者をめざすために今から必要な心構えって?
保育の専門的な知識は短大の学びの中で身につけられますが、自発的に音楽・美術・体育のスキルを磨き、絵本やおもちゃなど、子ども文化にも関心を向けておくことをおすすめします。また、保育者にとっては、コミュニケーション能力がとても重要!さまざまな人とふれ合い、協力してものごとを進める経験をたくさん積んで、あなた自身の人としての魅力を高めるよう心がけてください。
12
短大卒業後に4年制大学への編入学は可能?
「さらに乳幼児教育の専門知識を深めたい」、「違う分野の教養も深めたい」という希望を持つ学生は、併設校である常磐会学園大学(4年制)のほか、他の4年制大学への編入学が可能です。これは、必要な単位を取得していることが認められれば、4年制大学の3年次に入学できる制度です。進路支援センターは、就職についてだけでなく、このような進学希望に対する相談・サポートも行っています。
13
実家が遠いので下宿したいのですが?
有意義な学生生活のためにも、初めてのひとり暮らしは安心して住める場所を見つけたいもの。常磐会短期大学には学生寮はありませんが、相談すれば通学に便利なマンションやアパートの仲介業者や、そのパンフレットなどを案内してもらえます。短大の近くには、リーズナブルな家賃のマンションもありますので、教学課入試係までお問い合わせを。契約の際は、築年数や防犯面なども十分吟味を重ねてください。
14
常磐会短期大学のキャンパスガイド(大学案内)が
欲しいのですが。
こちらからご請求ください。通常2~3日で発送いたします。またはお電話でも受け付けています。(教学課入試係:06-6709-8100)
15